みなさま、こんばんは
annon【アンノン】デザイナー、タジマミカです。
本日は蒔絵編ラストです!
その1、その2はこちら。
[blogcard url=”http://annonbymika.com/archives/101″]
[blogcard url=”http://annonbymika.com/archives/110″]
前回研いだ模様の上に、しべと葉脈を描きました。
これは「上絵」と言います。
上絵部分が乾いたら擦り漆(生漆を綿で擦り込む)で金粉を固めて…
私の場合は砥の粉にごく少量の菜種油を混ぜたもので磨きます。
この辺は写真を撮り忘れてしまったので、またその内撮ろうと思います
そして、磨き終わったのがこちら!
これで蒔絵が完成しました!
ちなみに今回の蒔絵は分類としては「平蒔絵(ひらまきえ)」と呼ばれるものです。
他にも研ぎ出し蒔絵やら高蒔絵やらありますが
そちらに関してはマニアックなので、追々お話いたします。
最後までご覧いただきありがとうございます!タジマミカでした。