昨日はお客さまの展示を観に、
「墨閃会 第五回社中展」へ行ってまいりました(^^)
以前からこのブログに登場してた額を使って頂いたとお聞きし
いそいそと下北沢へ。
ちなみに額のお話はこちらから。
[blogcard url=http://annonbymika.com/archives/893]
水墨画だけの展示会は初めてでしたし、
また自分の作ったものがその後どうしているのかは
いつも気になってるので、こうしてお誘い頂いたことが嬉しかったです。
今回の展覧会の作品は
「全て自由にアップして大丈夫」とのことなので
いくつか撮影してきました!
(クリックで大きくなります)
中心の白線が凛として素敵。
水墨画ならではのぼかしや柔らかさって良いですね。
そしてこちらが塗らせて頂いた額。
「お前〜!こんなに立派になってー!!」
思わず心の中で叫びました(笑)
お客さまの孔雀の羽の絵は
見ていて清々しい気持ちになりました(^^)
水墨画ならではの柔らかい表現も素敵。
また塗ってる間は額単体の状態で見てきたため、
絵がかかるとまた違って見えます。
昨日の展示を見るまでは
水墨画って黒と朱だけだと思ってました。
(その辺漆と似てるね)
でも箔だったり、カラフルで現代的な作品もいっぱいあり
それが私にとっては意外で面白かったです!
ご感想をお伝えした際に「顔彩と墨を混ぜて描いてる」とお聞きして
そんな方法があるんだ!と新たな発見もありました。
展示会は今月15日までとのことですので、
お近くへいらした際はぜひ行ってみてくださいね!
———————————————–
墨閃会 第五回社中展
土屋秋恆水墨画教室 二子玉川・神楽坂・下北沢 合同展
会期:2017/10/08(日) – 10/15(日)
時間:11:00 – 20:00 (最終日18:00迄)
会場:武蔵屋画廊
〒155-0031 世田谷区北沢2-32-8
http://www.bokusenkai.com/class_shimokita.html
———————————————–
年末の「贈るきもち」展に向けてラストスパート中のタジマでした!